老虎机游戏

图片

  • 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

講演会?セミナー一覧

【8月1日(金)、2日(土)】夏期セミナー2025『ASUKAモデルと小学校からの救命教育の推進』開催のご案内

2025/5/1

埼玉大学教育学部 関由起子教授主催 夏期セミナー2025 『ASUKAモデルと小学校からの救命教育の推進』を開催いたします。ASUKAモデルや救命教育について「もっと学びたい」「学校?地域に広げたい」の声に応えます。

主催 科学研究費助成事業 基盤研究B「『チーム学校』による心身緊急時等対応体制構築のための教育プログラム開発と情報支援」
公益財団法人日本AED財団
対象 教職員?教育委員会職員等教育(保育)関係者、教員免許等取得を目指す学生、救命教育の普及に取り組む活動関係者等
コース

Ⅰ.教員研修動画の視聴のみ(定員なし)
以下の内容について事前に収録した動画が視聴できます。
?教職員の緊急時対応能力の向上~『ASUKAモデル』から学ぶ~
?JRCガイドライン2020?市民BLS普及へのポイント?AED財団の活動 
?救命教育DX教材 “Liv for Class”

Ⅱ.対面講義?協議(2日間)※申込締切7月18日(金)
日時:8月1日(金)13:00~17:00:学校事故の実態とASUKAモデルの普遍性
   8月2日(土)9:30~15:00:市民BLS普及の課題、学校の危機管理態勢の強化他
会場:埼玉大学教育学部
定員:40名
*講義?協議のオンライン配信はいたしません。
*対面講義?協議参加の方はコースⅠの教員研修動画を事前にご視聴ください。
*定員に空きがある場合、1日のみ参加も可能です。

対面講義?協議の講師(予定)

?桐淵博(日本AED財団理事、元さいたま市教育長、元埼玉大学教授)
?関由起子(埼玉大学教育学部)
?桐田寿子さん(明日香さんのお母さま、ASUKAモデル関係者)
?倉田久子さん(日本柔道事故被害者の会代表)
?日本AED財団減らせ突然死プロジェクト実行委員等

参加費 Ⅰ、Ⅱともに無料
申込方法

こちらからまたはQRコードを読み込み、申込してください。
※申込締切:7月18日(金)

お問合せ

申し込みフォーム内にあるメールアドレスまでご連絡ください。

クリックするとPDFで表示されます
ページ上部に戻る